2008年04月06日
いい天気
4月6日 (日)

少し大きめ さ

少し大きめ さ
年度末の仕事の忙しさで、全く魚と遊ぶ気力と体力がない状態。
4月に入っても、なぜか忙しい。
気分だけでもリフレッシュしようと日曜早起きして、近場の瀬長島とその近辺へ。
潮位があるので、とりあえず実績のある島の南西側サーフへ向かう。
時合いなのに外周道路から打ち込みの竿が全然出ていない。到着して見ると、波打ち際は大量のアーサが..... ある程度予想はしていた事だけど、これでは、やりにくそうだ。
ミノーで2~3投 100%アーサが付いてくる。ルアーにアーサが付かないでリトリーブできる距離はわずか5メートル
これじゃ アーサ投げて引っ張ってくるのとかわらんさ ルアーが完全にアーサに隠れてるし......
水面のアーサ濃度が薄いので、ポッパーへチェンジ。竿を立て気味に巻いてくるとアーサを回避して、いい感じにトレースできる。
サーフの端から端まで探ってみたものの、トップへの反応は全くなし。毎度の事ながら、アーサが発生しているときの瀬長は、だめっぽい。
アーサがないゴルフ場そばの三角池水門へ移動。 水面でピョコピョコ泳いでいるミドリガメが5~6匹いた。 海水で生きられるのか?
そういえば、もともと汽水域で生息しているんだっけ? 昔、聞いたのを思い出して納得。 誰が放ったのか、完全野生化だな。
ママワームへチェンジしてキャスト。亀をフッキングさせないように、水路を探ってみる。
なぜか、潮が引いて干上がったと思ったら。また満ちてきている 30センチは変動していたと思う。
水路が交差している所は、潮が出たり入ったりしているので 渦が巻いている。鳴門海峡みたいだ。
その 水路交差の流れのヨレが出来ているところにキャストしてみると 一発でメッキが食ってきた。
久々の魚の引きに、もしかして大物?とか 勘違い。 上がってきたのは、まあまあのサイズ25センチのメッキ。 ファーストランでは、40オーバーかなと思っていたのに。(笑

この一匹釣って満足。 明日からまた仕事が頑張れそうだ。
Posted by maruto at 11:29│Comments(1)
│瀬長島
この記事へのコメント
僕のオトーが瀬長島がアーサパラダイスの時に打ち込み釣りで30オーバーのチンをゲットしてました。恐るべし・・・オトー・・;
Posted by トップ at 2008年04月08日 21:53