てぃーだブログ › marutoの釣果記録 › 糸満 › 北名城

2018年05月27日

北名城

北名城


職場人事の変化があり 仕事が無駄なくスムーズに遂行できる環境になったので 仕事帰りの短時間でチョイ投げしてきました。
仕事帰り等 生活サイクル内で少し時間があると時にしか行けないので(20~30分程度) 潮汐に合わすことができない。
なので 潮位次第でエントリー出来ないポイントもあるのですが、今日は上げ潮で潮位も高かったので サーフベイトに着いているメッキやカマスを狙って 北名城を選びました。 天候に恵まれた週末なので、ビーチパーティなど家族連れが結構いる。
釣り人は全く見当たらないので楽しんでいる先客の邪魔にならないように 顔色を伺いながらの釣行です。
毎回この場所は、カマスしか釣れない。潮位がさがると 手のひら ヤマトビーやメッキがぽつぽつ釣れるのですが ガーラと呼べるほどの
サイズは なかなか回遊してこない。 (同じ潮位と時間帯なら 断然、瀬長島の西サーフがベストですが、年々賑やかになり 海岸もきれいに整備されたのでサーフからルアーを投げるような場所ではなくなってしまった。)
北名城サーフは藻が大量に打ち寄せていたので 沈むルアーは使えなかった。 トップウォータープラグをチョイスする事になりましたが カマスにラインを切られてロストしても痛くない100均ポッパーで広範囲を探ることにして サーフの中央から亀甲墓向けにランガン。
丁度、端の墓から折り返したところで 5m程ポッピングアクションからストレート速引きで食わせの潜航をしていると 「ボフッ!!」
ルアー位置の水面が一瞬盛り上がる。 竿に重みが乗った後 ルアーを咥えてそのまま陸向けに泳いできたので、ラインのテンションを緩めないように巻きながら2回ほど合わせを入れてフックを食い込ませると ナイロン0.8号の緩めのドラグが ジリジリ出る。
3回くらい走られた後、おとなしくなったので 寄せる波を使ってサーフにずり上げてみると
北名城


まあまあのサイズのカマス。(やっぱり! お気にのポップクイーン投げなくて良かった- 歯ーぎしぎしーだよ)

釣れてよかった よかった 楽しいチョイ投げでした。

釣行時間20分 










同じカテゴリー(糸満)の記事
オニヒラ
オニヒラ(2017-05-13 15:58)

久しぶり釣行
久しぶり釣行(2015-10-04 13:47)

南部釣行
南部釣行(2010-10-04 22:53)

月曜 糸満造船横
月曜 糸満造船横(2008-10-14 21:58)


Posted by maruto at 01:40│Comments(0)糸満
さん
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。