2012年06月26日
梅雨明け後の日曜日
6月24日の釣果

対 昼ターポン用のロッド「鱒レンジャーZ」に入魂するべく、朝早く起きて、家で飼っているシチセンスズメダイの海水を汲みながらのチョイ投げです。
ショートバイトのターポンもどうにかHITに持って行きたくて、昼ターポン用に ぐにゃんにゃんの竿を使用する事にしました。
まず、与根の水路を覗いたのですが、水位も高くて、ターポン反転が全く観られない。とりあえず、ターポン用ワームを3色ほど試しましたが、無反応でした。
ターポンは諦めて、メッキでもいいから、竿に魂を入れたいのでサッカー場入り口付近まで投げ歩きをしました。
そして、ワームが着水したのと同時にHITした念願の入魂記念魚は、ガクガクーでした。(^^ゞ (TOP写真)
「ガクガクーは底をスローズル引きで良く釣れますが、リアクションバイトっぽいHITは初めてです。」
その後は、クワガナーGET

ここでは、2匹のみで、与根漁港に付近の橋梁工事現場へ移動。 ここは、クサフグばかりがワームを食いちぎって、ヤマトビー1匹釣るのがやっとでした。

本命では、無かったけど、入魂完了しました。

対 昼ターポン用のロッド「鱒レンジャーZ」に入魂するべく、朝早く起きて、家で飼っているシチセンスズメダイの海水を汲みながらのチョイ投げです。
ショートバイトのターポンもどうにかHITに持って行きたくて、昼ターポン用に ぐにゃんにゃんの竿を使用する事にしました。
まず、与根の水路を覗いたのですが、水位も高くて、ターポン反転が全く観られない。とりあえず、ターポン用ワームを3色ほど試しましたが、無反応でした。
ターポンは諦めて、メッキでもいいから、竿に魂を入れたいのでサッカー場入り口付近まで投げ歩きをしました。
そして、ワームが着水したのと同時にHITした念願の入魂記念魚は、ガクガクーでした。(^^ゞ (TOP写真)
「ガクガクーは底をスローズル引きで良く釣れますが、リアクションバイトっぽいHITは初めてです。」
その後は、クワガナーGET

ここでは、2匹のみで、与根漁港に付近の橋梁工事現場へ移動。 ここは、クサフグばかりがワームを食いちぎって、ヤマトビー1匹釣るのがやっとでした。

本命では、無かったけど、入魂完了しました。
Posted by maruto at 12:45│Comments(2)
│与根
この記事へのコメント
入魂できてよかったですね
昨日もナイトでターポン狙いましたが駄目でした
バイトはあるんですが、乗せられません
なんかコツあったら教えてください。
昨日もナイトでターポン狙いましたが駄目でした
バイトはあるんですが、乗せられません
なんかコツあったら教えてください。
Posted by キツイ at 2012年06月26日 16:28
キツイさんも実践していると思いますが、とりあえず書いてみます。
ナイトターポンの食い気が無い(ショートバイトばかり)と思われる時は、下手に触らせると、スレてしまうので、ナチュラルフォールで素早く底までターポンを引き連れて、そこからスローのただ巻き上げで上目気味に見せて食わすやり方と、軽めのやつで、ラインをたるませながらカーブフォール。アタリは、ラインが張った瞬間にイナズマ合わせで。(笑
最後に何と言っても、一番効くのは、ワームを外してジグヘッド (ジグヘッドのフック部は、光物で) のみのカーブフォールだと思います。 「※シラスのイメージ」
このメソッド(インチキ?)は、先行者が釣り切ったポイントでも何とか2~3本捕れると思いますので、まだ体験されてないのでしたらぜひお試しあれ。 ※ある程度水深がないと根がかり多発します
ナイトターポンの食い気が無い(ショートバイトばかり)と思われる時は、下手に触らせると、スレてしまうので、ナチュラルフォールで素早く底までターポンを引き連れて、そこからスローのただ巻き上げで上目気味に見せて食わすやり方と、軽めのやつで、ラインをたるませながらカーブフォール。アタリは、ラインが張った瞬間にイナズマ合わせで。(笑
最後に何と言っても、一番効くのは、ワームを外してジグヘッド (ジグヘッドのフック部は、光物で) のみのカーブフォールだと思います。 「※シラスのイメージ」
このメソッド(インチキ?)は、先行者が釣り切ったポイントでも何とか2~3本捕れると思いますので、まだ体験されてないのでしたらぜひお試しあれ。 ※ある程度水深がないと根がかり多発します
Posted by maruto
at 2012年06月26日 19:20
