
2008年06月24日
新宜野湾漁港
6月21日 (土)の釣行

仕事が早く終わったので、仕事場と同じ宜野湾にある漁港へ行ってきました。
(
TIーDA釣ブログでお馴染みの場所ですよね
)
職場の同僚赤装束磯釣S氏と小一時間お魚と遊んでみようかなと、気軽に行ってみたものの、全く
でした。
TI-DA釣士の皆さはガンガン釣っているのにー (うらやましっ)
私は、主にルアーでの釣行ですが、S氏がフカセ好きの撒き餌マキマキなので、たまには、違った釣方をと、フライ竿を持って同行したのでした。
狙いは、撒き餌に着いたスズメダイ&チョウチョウを赤虫針にサビキ用のバケワーム(赤)をチョンがけしたものを使って、フライタックルで捕ってしまおうというもの。
このやり方は初めてではなく、以前にブログの中で書いた事のある釣方です。 西洲では、ロクセンスズメダイとオヤビッチャが爆発的に釣れ、かなり確証が持てました。(もちろんコマセに着いた奴です)
しかし!一向に追っかけて来る様子がない。って言うか、マル無視。
しばらくした後、S氏が多めに撒き餌を撒くとサヨリの群れが寄ってきた。
すかさず群れに向かってフライ?を送り込んで撒きえ餌と同調させてみる。食ってくれない。
ラインを手繰ってフライ?をリトリーブしてみると一匹が反応して食ってきた。間髪入れずフッキングしましたが、針はスッポ抜けて× (いつもルアーばかりなので、経験の浅いフライタックルでは、肝心のフッキングでいつもミスばかりしています
)
この後は、マル無視状態が続いて、撤収しました。
以前にブログで書いた (餌なれ説) は、撤回ですな。あまり慣れすぎても、見切られるみたいです。
魚レベルの高い宜野湾でした。

仕事が早く終わったので、仕事場と同じ宜野湾にある漁港へ行ってきました。
(


職場の同僚赤装束磯釣S氏と小一時間お魚と遊んでみようかなと、気軽に行ってみたものの、全く

TI-DA釣士の皆さはガンガン釣っているのにー (うらやましっ)
私は、主にルアーでの釣行ですが、S氏がフカセ好きの撒き餌マキマキなので、たまには、違った釣方をと、フライ竿を持って同行したのでした。
狙いは、撒き餌に着いたスズメダイ&チョウチョウを赤虫針にサビキ用のバケワーム(赤)をチョンがけしたものを使って、フライタックルで捕ってしまおうというもの。
このやり方は初めてではなく、以前にブログの中で書いた事のある釣方です。 西洲では、ロクセンスズメダイとオヤビッチャが爆発的に釣れ、かなり確証が持てました。(もちろんコマセに着いた奴です)
しかし!一向に追っかけて来る様子がない。って言うか、マル無視。
しばらくした後、S氏が多めに撒き餌を撒くとサヨリの群れが寄ってきた。
すかさず群れに向かってフライ?を送り込んで撒きえ餌と同調させてみる。食ってくれない。
ラインを手繰ってフライ?をリトリーブしてみると一匹が反応して食ってきた。間髪入れずフッキングしましたが、針はスッポ抜けて× (いつもルアーばかりなので、経験の浅いフライタックルでは、肝心のフッキングでいつもミスばかりしています

この後は、マル無視状態が続いて、撤収しました。
以前にブログで書いた (餌なれ説) は、撤回ですな。あまり慣れすぎても、見切られるみたいです。
魚レベルの高い宜野湾でした。
Posted by maruto at 00:49│Comments(1)
この記事へのコメント
ボーズもたまにはしないとダメですよ(笑)
自分は日曜日に真玉橋のとこでポッパー使って1時間30分くらい遊びました。最初に良型のメッキ釣って、その後は立て続けにターポンがヒット!
2匹はあげましたが、あと5匹くらいはジャンプされたりしてキレイにフッキングできてませんでした(^O^;)
自分は日曜日に真玉橋のとこでポッパー使って1時間30分くらい遊びました。最初に良型のメッキ釣って、その後は立て続けにターポンがヒット!
2匹はあげましたが、あと5匹くらいはジャンプされたりしてキレイにフッキングできてませんでした(^O^;)
Posted by 釣り好き高校男児 at 2008年06月25日 18:09